
1 . プロフェッショナルタイプ
- ギャンブルで生計を立てている
- 数学を駆使して統計と確率を重視する
- 感情でなく理性でプレイ
- アルコールは飲まない
- 資金管理も完璧にコントロール
世の中にはギャンブルで生計を立てるというプロのポーカープレイヤーが存在しています。ギャンブルが主な収入源であるため、ギャンブルを真面目に捉えて、直感的に行動せず、いつも計算してゲームに挑んでいます。
オッズの計算はもちろん、一貫して勝つために統計を駆使、忍耐力も半端ありません。運だけではない、経験とスキルが必要とされるギャンブルを好むので、ポーカーのプレイヤーが非常に多いです。プロポーカープレイヤーの中にはテレビや雑誌にでたりする有名人も多く、セレブとして活躍している人も!
2. カジュアルタイプ
- 気晴らしにゲームをする
- 楽しくプレイしたい
- 友達とプレイする
- のめり込まない
- 大金で勝負しない
楽しむことが何より大事。お金が儲かればそりゃそのほうがいいけど、基本的にはお金に無頓着。社交的に遊ぶことを重要視するタイプです。無理して大金をベットすることはないので大損もしないし、泣きを見ることもありません。
ギャンブル中にお酒を飲んだりつまみを食べたり、それも楽しみの1つで友達と一緒に遊んだりします。もちろん負ければがっかりもするけど、勝てばはしゃぐカジノのムードメーカーでもあります。
3. 真面目タイプ
- 勝敗を気にする
- いったんプレイし始めたら長い
- 借金はしない
- ギャンブルは遊びじゃないと思う
- 真剣にプレイする
借金まではしないけれど、ゲームに真剣に臨むタイプです。周りの人と交流するよりも、自分のゲームの結果の方がどちらかと言えば大事。ギャンブルを楽しいと思う反面、楽しんでいるだけじゃダメだとかなりストイックです。
自分にも他人にも厳しいので、強い人は尊敬し、弱い人は軽蔑する傾向にもあります。勝率を気にして時には何時間もプレイするので、ギャンブルに費やす時間が長くて依存症なんじゃないかと周りの人に心配されることも。
4. 逃避型タイプ
- 不安になった時にゲームがしたい
- ゲームをすれば不安が消える
- ゲームに依存する傾向にある
- 精神的に不安定なところがある
- 心ここに在らずの時がある
嫌なことがあってどこかへ逃げたい時、現実から目を背けたい時にギャンブルに走ってしまう、そんなタイプです。ゲームをしている間はなんとなく不安も消える気がして結果的に依存してしまう……不安定な心をゲームでゴマかすことも。
感情的な問題を抱えているため判断力に乏しく、短時間で大金を失う傾向があるので注意が必要です。心理療法などの専門家に相談するのも一つの解決法でしょう。
5. 強迫型タイプ
- ギャンブルがやめられない
- 何よりもギャンブルが優先
- アルコール依存症
- 金銭トラブルがある
- 感情的に不安定
ギャンブルの衝動をコントロールできず、何よりもギャンブル第一に考えてしまうタイプです。仕事はおろか、日常生活に支障をきたすほどギャンブルにのめり込みます。やめようとしても成功せず結局は逆戻りしてしまうという、いわゆるギャンブル依存症です。
健康問題ですらを無視することさえあり、アルコール依存症などの他の中毒症状も持っていることも珍しくありません。こういった習慣を克服するためには周りの支援が必要です。
6. 保守型タイプ
- キッチリ予算を設定している
- いろんなゲームを試してみたい
- 新しいものが好き
- ギャンブルは一つの経験だと思っている
- ゲーム以外にもやりたいことがいろいろある
きちんと予算を設定し、ギャンブルを一つの経験と捉えてエンジョイするタイプです。高いリスクを伴わないゲームを選び、新しいゲームや新しいカジノを試したり、未知の世界に飛び込むことを楽しみます。
特別ギャンブルに興味があるわけではないので、生活に支障をきたすようなマネは絶対にしません。観光客にも多く、いろんなことを試してみたい好奇心旺盛な性格の人にも多く見られます。
7. 詐欺師型タイプ
- ギャンブルが好きなわけではない
- 悪だくみを考えている
- どんな手段を使っても儲けたい
- 道徳心や良心がない
- 人を騙すのに抵抗がない
ギャンブルを違法に利用して利益を得ようとする、はっきりいって悪人タイプです。オンラインカジノのボーナスや利用規約の穴を見つけて乱用しようとしたり、純粋にゲームを楽しむのではなく違法にギャンブルで稼ごうとします。
常に悪だくみをしていてうまい儲け話を持ちかけてくる事もあるので、このタイプのギャンブラーがいたら関わらないように気をつけましょう。
ギャンブルは責任を持って楽しもう!
ギャンブルは短期間に大金を稼ぐことができる夢のようなエンターテインメントではありますが、たった一日ですっからかんになってしまう可能性もある恐ろしいゲームでもあります。
ギャンブルを楽しむには、プライベートの生活を大切にして、仕事も頑張って行うなどしっかりとお金と時間をコントロールすることが大事。家庭崩壊や人生を台無しにしてしまわないように、うまく付き合っていくことが大事です。
7タイプのギャンブラーの中で、もし自分が何らかのギャンブル問題に直面していると気付いたなら、もしくはそんな人物に心当たりがあるなら、早めに医学的または心理的専門家に相談することをおすすめします。
本来ギャンブルはゆったり楽しんで行うもの。節度と責任を持って、そして上手にギャンブルと付き合っていきましょう!